21世紀の名馬 エイシンフラッシュ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 52

  • @kamaitati_3830
    @kamaitati_3830 Год назад +57

    その9年後に息子のヴェラアズールがエイシンフラッシュの忘れ物であるジャパンカップを取り返したりと物語の続きがあるから本当にワクワクする。
    彼の子ども達が活躍して種牡馬になったらこの物語を紡いでほしい

  • @yuma9319
    @yuma9319 Год назад +29

    思い出の名馬たちシリーズも好きだけどやっぱこの人といえば21世紀の名馬シリーズが大好き

  • @きよた-e1p
    @きよた-e1p Год назад +24

    このゴリゴリに重たい血統で、府中の32、3秒台の上がり勝負が得意ってのが良いっすね
    あと、毎回パドックで騙されるほどの馬体の良さも笑
    馬体の良さって意味で、ヴァラアズールを去年府中で見たときはこれぞフラッシュの子供って感じでワクワクした

  • @Amagi_Erika
    @Amagi_Erika Год назад +23

    長く走ってずっと好走していたし、ヴェラアズールと父子揃ってイケメンなのも良い
    あと娘で素質馬だったルクシオンが早くに亡くなったのは勿体無い…絶対重賞勝てる逸材だったと思う

  • @もんのじ
    @もんのじ Год назад +7

    パドックの輝き凄すぎる。閃光のような末脚もヤバい。
    何より世代がいい、ブエナとオルフェに挟まれた層の厚い世代で、ゴルシ世代とまでやり合った。いい競馬だなと思わせてくれる世代

  • @んん-x6v
    @んん-x6v Год назад +24

    あの敬礼はやはり至高

    • @早坂太一-l2s
      @早坂太一-l2s Год назад +1

      なのに価値があまり上がりもしないってなんなの?と普通に思います

    • @んん-x6v
      @んん-x6v Год назад +3

      @@早坂太一-l2s
      ゼンノロブロイと同じで、前と後ろの世代と比べられて過小評価されているんですよね。
      前にブエナビスタ、後ろにオルフェーヴル。

  • @Jun_Sachio
    @Jun_Sachio Год назад +14

    ミルコ・デムーロ騎手が欧州式の下馬する最敬礼を行った件についてJRAがこれといった制裁は課さなかったというのもまた良い話
    (なお裁決委員には凄く怒られた模様)

  • @hiro7110_vtuber
    @hiro7110_vtuber Год назад +10

    2010年ダービーはレースの上がりが33.4、自身の上がりが32.7とかいう究極の切れ味勝負になったけど、ワンツーの種牡馬がキングズベストとキングカメハメハという、どちらもキングマンボの子供で当時切れ味勝負ならサンデーサイレンス系よりミスタープロスペクター系って言われてたなぁ

  • @佐々木耕陽
    @佐々木耕陽 Год назад +10

    黒い馬体とエイシンさんの勝負服がマッチしていて人馬一体で見ると勝ち姿がより魅力的に見えました。

  • @ぷちぷち-x7c
    @ぷちぷち-x7c Год назад +24

    ヴィクトワールピサ、ローズキングダム、トゥザグローリー、ペルーサ、ルーラーシップ、他にも錚々たる面子のダービーで一着なの本当にカッコ良

    • @matthewszulik
      @matthewszulik Год назад +1

      ブエナビスタ、オルフェーヴル、ジェンティルドンナ、ジャスタウェイなども加わり、豪華なメンバーとレースしてきたんですね。

  • @ano9986
    @ano9986 Год назад +12

    カッコいい馬だよなぁ。
    産駒も親父と似て末脚が持続しなくて、仕掛けどきが難しい馬が多い気がする。まさにフラッシュ…

  • @jwk1028
    @jwk1028 Год назад +49

    ミルコが天皇陛下に最敬礼している画像は、パソコンのトップ画。

  • @kkyykkyykkyykkyy1109
    @kkyykkyykkyykkyy1109 Год назад +2

    秋天ゴール直後のミルコの握りこぶしからのムチムチクルクルガッツポーズ好きやわ❤

  • @don1207
    @don1207 Год назад +8

    本当に綺麗な黒鹿毛の馬体なんだよね。未だにイケメンで綺麗な馬体という。
    これからも活躍馬を沢山送り出して欲しいね。

  • @千-d2m
    @千-d2m Год назад +6

    最敬礼やっぱりかっこいい…

  • @hama_is_sleeping
    @hama_is_sleeping Год назад +15

    エイシンフラッシュといえば秋天の最敬礼のイメージは強いけど、3200の春天は僅差の2着、1800の毎日王冠で後の世界の名馬ジャスタウェイを破ってマイルでも勝利、これはすごいよ。適正距離結構広い

  • @ゲリ苑
    @ゲリ苑 Год назад +7

    買い時がこんなに難しい馬はいなかった

  • @renchoko5069
    @renchoko5069 Год назад +5

    最敬礼何度見ても美しいし涙が出てくる

  • @Shizura-w4k
    @Shizura-w4k Год назад +6

    最高の14分だった…

  • @早坂太一-l2s
    @早坂太一-l2s Год назад +34

    エイシンフラッシュは普通にもっともっと評価されるべき馬だと思うわ

    • @ぽん_Gorilla
      @ぽん_Gorilla Год назад +17

      詐欺とか言われてるけど、曲がりなりにもG12勝してて、勝てないまでも春天とか有馬で2着入ってるし、皐月、宝塚、QEⅡ、13年の方の秋天でも3着入ってたりするしと割とG1での成績良いのになぁ
      キレ味は目を見張る物があったし、何やかんや過小評価されてて悲しい

    • @megmilk8114
      @megmilk8114 Год назад +2

      すごい大好きな馬だけど
      オルフェ、ゴルシ世代に翻弄された感が😂

    • @早坂太一-l2s
      @早坂太一-l2s Год назад +3

      @@ぽん_Gorilla
      本当にそれ!たかだかG1の2勝馬扱いはやめてもらいたい!

    • @早坂太一-l2s
      @早坂太一-l2s Год назад

      @@megmilk8114
      派手さが丸でないからね

    • @Yamao_1
      @Yamao_1 Год назад +2

      G1勝つだけでも凄いんだよ

  • @matthewszulik
    @matthewszulik Год назад +5

    秋天は大逃げと差しによる名勝負や記憶に残るレースになることが多いきがする。

  • @user-hinn
    @user-hinn Год назад +9

    びっくりした!めちゃくちゃ好きな馬なので嬉しいでず!!!!!!!
    !!!(アイコンが物語っている)
    やっぱりエイシンフラッシュは末脚と馬体ですよね!!あの漆黒の馬体から目が覚める末脚!!!あのあたりの世代はジャスタウェイやブエナビスタなど本当に爆発する末脚があって好きなんですよね!(トーセンジョーダンとかアーネストリー、オルフェ辺りも大好き)
    個人的にはK.ミュラーの有馬記念が好きなんですよね…4着でしたが…あと最後の毎日王冠も好きです!ジャスタウェイとの末脚勝負が漫画みたい
    種牡馬としてはヴェラアズール出した以外は…ですが グラスワンダーからスクリーンヒーロー、モーリスと繋がっていったようにエイシンフラッシュ、ヴェラアズール、????と直系が繋がっていってくれたらもう!!満足!!!!!!!!!
    好き!!!!!!!!!!!!(満足のニチャァ…)

  • @mondoro8243
    @mondoro8243 Год назад +1

    エイシンフラッシュと言えば低人気で勝ったダービーと復活の天皇賞秋(ミルコ騎手の敬礼)ですが、それ以外にもダービー馬ながらケガなく堅実な走りで長く走ったのがまた人気の一つなんですよね。当時は天秋勝ったときまでコツコツ走ってたのさえ把握してなかった、、
    ヴェラアズールもそうだけどオニャンコポンが京成杯勝ったときは嬉しかったなあ

  • @ぽん_Gorilla
    @ぽん_Gorilla Год назад +4

    エイシンフラッシュはG1を1着2回(ダービー、12秋天)、2着2回(春天、11有馬)、3着4回(皐月、11宝塚、QEⅡ、13秋天)だから、結構G1での戦績良いのに過小評価気味だよなぁ…
    まぁ負ける時は末脚不発とかで派手に負けるから評価低くなりがちなんだろうけど、馬群の抜け方とか末脚のキレ味には光るものがあったし、歴代ダービー馬の中ではアドマイヤベガと同じくらい好き(ドウはその次くらい)

  • @yk5866
    @yk5866 Год назад +3

    ミルコもそやけど全盛期の岩田、ウチパクと騎手も揃ったええ時代やった
    ジョッキーは今の時代より皆個性的で面白いわ

  • @kya4954
    @kya4954 Год назад +2

    まじで一瞬だけワープしたみたいな上がり出せる馬よな

  • @たっちゃん-t3g
    @たっちゃん-t3g Год назад +1

    ありがとうございます🙇

  • @門ゆう-z1b
    @門ゆう-z1b Год назад +3

    パドックでこんな馬体みたらやっぱ買っちゃうなぁ。。

  • @quiztales-koikoisan7038
    @quiztales-koikoisan7038 Год назад

    よくこのフォーマット思い付きましたね。
    あの日が目に浮かぶ。

  • @shody2944
    @shody2944 Год назад

    なんだかんだで古馬になってからも秋天、宝塚から有馬、春天と王道路線で安定した成績残したし好きな馬ですね

  • @れおなるど博士
    @れおなるど博士 Год назад +6

    ブエナビスタとオルフェーヴルが同じレースに
    出るとか時代が悪すぎる。

  • @yuubou1986
    @yuubou1986 Год назад +1

    誰のお手馬とするのかが迷う馬ですね…
    東京優駿は内田博幸だし…
    天皇賞(秋)はミルコ・デムーロだからね……

  • @るいるい-o5p
    @るいるい-o5p Год назад

    子供がそっくりの毛色でそっくりの府中での鬼足をまた見せてくれることを期待してるぞ!
    JC連覇だ。ヴェラアズール!

  • @yuri-wz5mm
    @yuri-wz5mm Год назад

    ミルコ!ダメ!!って怒られたっけ笑

  • @were_unchi
    @were_unchi Год назад +4

    エイシンフラッシュの産駒勝ったね土曜日に

  • @kikai1187
    @kikai1187 Год назад

    閃光

  • @takajin12
    @takajin12 Год назад +1

    エイシンフラッシュ三浦皇成!

  • @and5277
    @and5277 Год назад +1

    なぜ実況がラジニケではないのか、

  • @ひらりん-n3x
    @ひらりん-n3x Год назад

    あ〜、最敬礼したから嫌いになった騎手ね
    元々お調子者っぽい両手離しやらで嫌いだったから、ミルコが好きな馬に乗らないよう祈ってるわ